畑の恵♡
❁5月の畑では…
毎日晴天続きの関西地方です。畑の水やりに通う日々。大変ですが、行く度に収穫も出来るので、とても楽しみです🎵
✾最近は、もっぱらいちご!
2日に1回の収穫で、毎回600g採れます😅
先日もいちごジャムにしましたが、そのまま食べたり、スムージーにしたり…いろいろ楽しんでます♬

✾豆もいっぱい♡
去年は惨敗だったそら豆。
失敗の原因は分からずでしたが、今年はうまく出来ました!
つやっつや♡
先日、某テレビ番組でやってましたが、そら豆は旬が1ヶ月しかない高級野菜なのだそう。
ビタミンB1、B2、Cたっぷり。食物繊維も多く、ダイエットに適しており、女性の味方!
初物のそら豆。シンプルに焼いていただきました。うん!美味しい♡
ビールのつまみにしてる私には、ビールが進みます😅私にとっては、ダイエットの敵かも💦
スーパーで見かけたら、ぜひ買ってみてください。
ツヤツヤして黒ずんでいないものが、新鮮だそうですよ✨
鮮度が落ちやすいので、早めに食べてくださいね。
✾玉ねぎも丸ごとで
旬の玉ねぎも採れてます😊
早生(わせ)はそろそろ終わりで、中生(なかて)のものが取れ始めました。
ちなみに…早生は新タマネギと言われるもので、みずみずしい半面、日持ちがあまりしません。
中生はトウ立ち(花が咲くこと)しにくく、保存も効くものになります。
そのほかに、極早生、晩生(おくて)などもありますよ。豆知識でした。
さて、今回は丸ごとスープで。
同じく畑で採れたうすいえんとう(グリーンピース)とパセリを入れて、おいしくいただきました😋
✾来月には
じゃがいもが収穫の時期になります。今は、個性豊かなお花が咲いています。
突然ですが、問題です。
これは何か分かりますか?↓
この茎の部分、ニンニクの芽として売られているところです。
売られているのは、もっと真っ直ぐですけどね💧
炒めると中華の定番の1品になります。
咲いてしまうと薹(トウ)が立ってしまい、芯の部分が大きく硬くなるで、摘んでしまいます。
なので、お花は見られません。が、もうすぐ、「ニンニク」として収穫できそうです♫
様々な畑の恵、ありがたいですね☆
どれもこれも、シンプルなレシピですが、お野菜の味をいちばん楽しめるかなと思います😊
どうやって食べたらいいの?って思った方、ご連絡くださーい。
オススメの食べ方をご紹介します。クッ〇パッドで検索したほうが早いかもしれませんが…😁
🎀1dayレッスン受付中🎀
こちらはリクエストレッスンの受付案内です。
ご連絡の際は
①お名前
②ご住所
③お電話番号
④メールアドレス
⑤ご希望のレッスン内容
⑥レッスン希望日(第1希望日~第3希望日までお書き下さい)
⑦ブログアドレス
⑧リボン協会名
⑨リボンご卒業サロン名