これが手づくり?!おどろきのWrapping!

❁これが噂の?!手づくりボックス❁

先日の川西阪急さんのイベントからデビューしたボックス。

手づくりボックス

✾これ、私が作ったんです!!

「うそー?!」って声が聞こえてきそうですが、

本当です!

こちらのボックスは、いつもお世話になっているmonoWrapさんがつくり方を教えてくださいます。

なんと無料で動画まで配信してくれているという太っ腹。紙なだけに「神」です・・・💦

 

このボックスのつくり方をマスターすれば、ご自身の商品にあう箱がなーい!と100均、シモ〇マ、など転々としなくて済みます。

交通費も軽く浮いちゃう。その浮いたお金で、ぴったりサイズの箱、つくれちゃいますよー!

ギフトボックス

ね!ぴったりでしょ♡

✾スタンプも

さらにさらにボックスを飾るものたちも自分でつくりました!

例えば、

ボタニカルランプも…

自分でタグをつくる

あるときー✨

タグがないとき

ないとき~💧

 

先ほどのギフトボックスのタグも…自分でラッピングする

リボンを変えるだけでこんなに雰囲気が変わります。

 

透明ボックスに至っては…

自分でラッピングする

ビフォー(お見せするものハズかしい💦)

自分でラッピングする

アフター!

なんということでしょう!ヨレヨレだった台紙が、ボックスにピッタリ合ったサイズに大変身です。笑

どう考えても、こっち買うでしょ😅

こちらも自分でつくりました。「匠の技」は要りません。(もういいですか😅)

これには、道具が必要ですが、そのあたりの相談にもmonoWrapさんが乗ってくださいます。

 

「商品」を格上げするために、今回、私がお願いしたのが、スタンプです。

おしゃれなデザインの「Thankyou Kensyun」と

いつものロゴの「Belleprintemps Kensyun」の文字。

スタンプ

後ろに写っているボックスはmonoWrapさん作。

こちらに入れて送ってくださいます♡

これだけ見ても、ステキ💕惚れ惚れしてしまいます。

 

✾ワンランク上の商品に

友人の誕生日プレゼントにこのボックスで手づくりのコットンパールのイヤリングを上げたら、

「買ったんやろ?1箱、いくらすんの?」

と!

「つくってん」

「いやいやいやいや、できるわけないやん~・・・・・・どうやって??」

となりました。

さらに

「これは、めっちゃいい!商品が上がってる!」

と嬉しいお言葉をいただきました😆

 

人は見た目が100%なんてドラマもありましたが、商品の見た目が大切なんです!!

今回、百貨店イベントということで、monoWrapさんに無理言って急いでもらいました💦

その甲斐あって、場所負けしないディスプレイが出来たと思います!

 

そして、明日4/29(日)宮前まつりでも、「母の日のプレゼント」にぴったりの商品でみなさまをお迎えできます。

商品を格上げする

ぜひ、実物を見てみてくださいね!

またボックスレッスンやスタンプが気になられた方、

ラッピングに悩まれている方、

monoWrapさんのブログを見てみてください☆

こちらからどうぞ↓

 

🎀リボンヘアアクセサリー&バッグ リクエストレッスン受付中

 

 

今後のイベント
4月29日(日)10:00-16:00 @伊丹猪名野神社 宮前まつり ボタニカルランプワークショップ
5月22日(火)10:30-12:30 リボンレッスン gem by aN.(残席1)
6月3日(日)@川西郷土館 東谷ズム アロマスイーツバスボムワークショップ

芦屋マーティー公認 マーティーレザーライフ・クリエイターズ協会
ビジュールアクセサリー講座開講中!
講師認定講座 生徒募集中!

最後までご覧いただきありがとうございました♡

Follow me!