昔ながらの保存食

昨日の地震は、びっくりしました。

思わず阪神大震災を思い出しました。

揺れているあいだ、やはり何も出来ず、ただソファから飛び起きただけ。

あらためて地震が起こったらどう行動するか確認しないといけないですね。

避難グッズも再確認しないと。

まだ余震も続いていますが、関西だけでなく地震は日本全国どこで起こるか分かりません。みなさま、しっかり対策して、いざと言うときパニックにならないよう行動しましょう!

さて、ようやくゆっくり時間が取れた今日は、梅干しをつけました。

自家製梅干し

実は今年2回目。

1回目は、追熟に失敗💦

やらかしました。ザルに開けなきゃーと思いながら、買ってきてビニル袋のまま放置しちゃったんです。←おバカ。

はい、見事に傷んでしまって、綺麗なものだけ漬けました。

自家製梅干し

左側の瓶です。2kg近くあったのにこんだけ💦

もったいないことをしました。

今回はそうならないように、箱に開けて追熟。

甘ーい、いい香りがしてきたので、美味しい梅干しが出来るはず!

土用干しまでしばらく見守ります。

らっきょも漬けて見守り中。

自家製らっきょ

待つ料理。できあがるのが楽しみです♪

昔ながらの保存食。もし地震が来ても、瓶さえ割れなければ、これがおかずになる。

割れないように守られる場所を考えて置いておこうと思います。

🎀リボンヘアアクセサリー&バッグ リクエストレッスン受付中

リボンレッスンなどほかのレッスンのお申し込みはこちらから↓↓↓

今後のイベント

芦屋マーティー公認 マーティーレザーライフ・クリエイターズ協会
ビジュールアクセサリー講座開講中!
講師認定講座 生徒募集中!

最後までご覧いただきありがとうございました♡

Follow me!