お習字デー
本日はお習字デー。
日本習字の臨書講座を午前と午後とみっちり受講してきました。
今回は篆書についての講座です。
午前は、座学。大盂鼎(だいうてい)という中国の周の時代に作られた青銅器になぜ銘文が鋳込まれたかなど歴史や文字の特徴を学び、
実際に先生がポイントを押えながら書いてくださるを見て学びます。さらさら美しく書き上げられるのは惚れ惚れしました。
午後は、実技。事前に書いた課題とその時間内に書いた課題を添削していただきました。
ほめ上手な先生で、上機嫌でまた書こう!と思ってしまう単純な私。
とても楽しく教えていただき、落款がめっちゃかっこよく書けるようになりました。
内容の濃い、充実した講座でした。

そして、夜は通っているお習字教室で作成したキャンドルシェードが飾られている「かわにし音灯り2021」の会場へ。
みんなの好きな文字がキャンドルに照らされてとても素敵な空間になっていましたよ~!

作品を見に来られた生徒さんの姿も。自分が書いたシェードの前で記念撮影をしている姿が印象的でした。
礼文庵は、ただ字を習うだけでなく、こうしたイベントに参加して、字を書く楽しさを味わえるステキな習字教室だなとあらためて思いました。





ちなみに私が書いたものはこちら↓↓↓


「愛」です。最近の私を知ってる人には分かるだろうな~😅
もっとストレートに書こうかと思ったんですが、ちょっと自粛しましたー💦
「사랑해요 현빈♡」
🎀リクエストレッスンのお申込みはこちら↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました。